福岡でビザの申請のことなら「福岡ビザ取得サポート」にお任せください!
福岡ビザ専門行政書士
〒810-0074 福岡市中央区大手門2丁目1番16号
092-753-9641
営業時間 | 9:00~18:00(日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
家族滞在ビザの申請に必要な書類の一例をご説明いたします。
家族滞在ビザの必要書類は、申請者によって異なります。家族滞在ビザの必要書類は記載内容(特に理由書)が重要であり、必要書類をそろえただけでは、申請は受理されません。また、過去に入国管理局に提出している申請書の内容との整合性も重視されますので、知人等のアドバイスをもとにご自身で申請するのは注意が必要です。
大切なご家族の在留資格になりますので、専門家にご依頼されることをお勧めいたします。
※ 申請人とは、日本への入国・在留を希望している外国人の方のことです。
※ 扶養者とは、上記申請人を日本において扶養する外国人の方のことです。
※ 日本で発行される証明書は全て、発行日から3か月以内のものを提出してください。
□在留資格認定証明書交付申請書
配偶者(夫・妻)や子供・養子を日本に呼び、日本で一緒に暮らす際に必要な申請書です。
□在留資格認定証明書交付申請理由書
配偶者(夫・妻)や子供・養子を日本に呼ぶ理由を説明する書類です。
□家族関係を証明する書類
家族滞在ビザの申請をする際、扶養者と申請者の家族関係を証明する書類が必要です。
戸籍謄本、婚姻届受理証明書、結婚証明書(写し)、出生証明書(写し)等、本国でご準備していただく書類が必要です。
□扶養者の在留カードまたは旅券(パスポート)の写し
□扶養者の年収や納税状況を確認する書類
家族滞在ビザの申請をする際、年収を証明する書類や納税状況を確認する書類が必要です。
市県民税課税証明書と納税証明書を役所で取得し、提出します。
※最新年度の書類をご準備ください。
□扶養者の仕事や貯金額を確認する書類
家族滞在ビザの申請をする際、仕事の在籍状況を証明する書類や貯金額を確認する書類が必要です。
在職証明書と残高証明書を取得し、提出します。
□本国書類を提出する時の日本語訳
家族滞在ビザの申請をする際、提出資料が外国語で作成されている場合には、訳文(日本語)を一緒に提出しなければなりません。
翻訳はご自身で行っても構いませんが、ご自身で翻訳をする場合、翻訳を間違えないようご注意ください。また、翻訳した書類には、翻訳者の署名と翻訳日の記入が必要です。
最新情報は、法務省のホームページをご確認ください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/dependent.html
(1)外国に住む配偶者と子を、日本へ呼ぶ場合(在留資格認定証明書交付申請)
法務省 在留資格認定証明書交付申請「家族滞在」 提出書類
https://www.moj.go.jp/isa/content/001367759.pdf
(2)現在、日本に住んでいる外国人(婚約者)と結婚する場合(在留資格変更許可申請)
法務省 在留資格変更許可申請「家族滞在」 提出書類
https://www.moj.go.jp/isa/content/001367761.pdf
(3)現在取得している「家族滞在」ビザを更新する場合(在留期間更新許可申請)
法務省 在留期間更新許可申請「家族滞在」 提出書類
https://www.moj.go.jp/isa/content/001367765.pdf
LINEでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。
LINE ID:@czh4447h
受付時間:24時間受付中
このボタンをクリックすると、当事務所の公式アカウントを友だち追加できます!
Wechatでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。
Wechat ID:officeflat
受付時間:24時間受付中
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください