福岡でビザの申請のことなら「福岡ビザ取得サポート」にお任せください!

〒810-0074 福岡市中央区大手門2丁目1番16号

092-753-9641

営業時間

9:00~18:00(日祝を除く)

お気軽にお問合せください

永住者ビザ

永住ビザ(永住権)取得サポート

 ~日本での暮らしをもっと自由に、もっと安心に~

このページはこんな方に向けた内容です

  • 日本に10年以上滞在している方

  • 日本に永住したいと考えている方

  • 配偶者が日本人の方

  • 住宅ローンなどを組みたい方

  • 高度専門職 の在留資格で滞在している方

永住ビザを取得すると、在留活動や在留期間に制限がなくなり、日本での生活がより自由で安定したものになります。

永住ビザを取得すると(メリット)

  • 在留活動・在留期間の制限がなくなる:職業選択が自由、更新手続きも不要(※再入国許可は別途必要)

  • 社会的信用が向上:住宅ローンや公的ローンの審査で有利に

  • ライフプランに安定感:転職・起業・家族の教育など長期的な選択肢が広がる

永住セルフチェック(Yes/No)

  1. 過去2年以内に年金・保険料の滞納はない

  2. 10年以上に日本に在留している。うち5年間は就労資格又は居住で在留している。

  3. 直近5年間、住民税を滞納していない。

  4. 過去に罰金・懲役等の前科はない

  5. 現在の在留資格の期間が3年以上(3年OR5年)

  6. 安定した収入と生活基盤がある(年収300万円以上等)

  7. 年間100日以上の長期出国はない

すべてYESの場合は無料相談をお申し込みください!

 

永住許可の主な要件

  • 素行が善良であること

    法律を遵守し日常生活においても住民として社会的に非難されることのない生活を営んでいること

  • 独立生計を営むに足りる資産又は技能を有すること

    日常生活において公共の負担にならず,その有する資産又は技能等から見て将来において安定した生活が見込まれること。

  • その者の永住が日本国の利益に合すると認められること

​ ア. 原則として引き続き10年以上本邦に在留していること。ただし,この期間のうち,就労資格又は居住資格をもって引き続き5年以上在留していることを要する。

 イ. 罰金刑や懲役刑などを受けていないこと納税義務等公的義務を履行していること

 ウ. 現に有している在留資格について,出入国管理及び難民認定法施行規則別表第2に規定されている最長の在留期間をもって在留していること。(当面は3年以上の在留資格があればOK) 

 エ. 公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと

在留資格別のポイント

日本人の配偶者の方

  • 婚姻の実体・同居実態・生計の安定性が重視。

  • 婚姻期間や日本での同居期間等に応じた特例的取り扱いあり。(10年要件の例外)

  • 家計の収支や共同生活の継続可能性を丁寧に立証することで許可率が向上。

高度専門職の方

  • ポイント制の得点や在留実績に応じて、原則10年より短い期間で申請可能な特例あり(例:80点以上は1年/70点以上は3年)。

  • 就労内容・年収・研究/実務実績・学歴などポイント要素の最新性と整合性を確認。

  • 同居家族の生計・教育環境も含め、総合的な安定性を示すと効果的。

上記以外の在留資格の方

  • 転職・離職のタイミング、在留の連続性、無就業期間の扱いに注意。

  • 個人事業・副業収入がある場合は、記帳・申告・納税の正確性が重要。

  • 扶養人数が多いと収入要件のハードルが上がる

よくある不許可理由と対策

  • 年金、保険料の滞納(過去2年以内) → 速やかに完納し、証明書類で立証

  • 税金の滞納→住民税の滞納は審査にマイナス。期限内に必ず支払う

  • 最長在留期間でない → 次回更新で3年/5年を確保してから申請

  • 収入の不安定・立証不足 → 在職証明/雇用契約/決算書/残高証明で補強

  • 生活実態の説明不足 → 家計簿・家賃/公共料金の支払い実績等で継続性を示す

  • 書類の齟齬・記載ゆれ → 提出前の整合性チェックを徹底

  • 年収が不足→母国の親族は扶養から外す

申請までの流れ

  1. 無料診断・相談(オンライン可)
    現況ヒアリング/許可可能性・最適タイミングの提示

  2. 要件精査&プラン提示
    ケース別の立証ポイント、必要書類の個別リスト化

  3. 書類収集・作成代行
    申請書・理由書・説明資料まで一括作成

  4. 申請・入管対応
    追加資料・照会にも専門家が全面的に対応

  5. 結果通知・在留カード交付
    許可後の手続き/不許可の場合の再申請

標準期間:目安3か月~10か月(地域・時期・個別事情により変動)

まずは無料相談をご利用ください。

必要書類(一例)

  1. 在留カード、旅券、住民票

  2. 住民税の課税(所得)証明書・納税証明書(直近5年分)

  3. 年金記録(被保険者記録照会回答票)

  4. 在職証明/雇用契約書、源泉徴収票 or 確定申告書/決算書

  5. 預金残高証明・家計の収支資料(家賃・公共料金 等)

  6. 婚姻関係書類(日本人配偶者等の方)

  7. ポイント計算関係資料(高度専門職の方:学歴・年収・業績 等)
    ※状況によって追加・代替資料をご提案します。

行政書士法人アクティスの強み

  1. 許可ロジックを可視化:審査の着眼点に沿った「理由書・説明資料」を作成

  2. 豊富な経験:年間300件以上の在留資格に関する相談実績

  3. ワンストップ:書類収集から入管対応まで丸ごとお任せ

  4. 多言語対応:英語/中国語/インドネシア語/シンハラ語/ベトナム語

  5. 全国対応・オンライン完結可・平日夜間/土日相談可(要予約)

永住申請に関するFAQ

ここではよくあるご質問をご紹介します。

税や年金に未納があるとダメですか?

原則マイナス評価です。直近2年間での滞納があると非常に厳しいです。完納し、証明書類で立証すれば挽回可能なケースがあります。

転職直後でも申請できますか?

可能性はありますが、収入の継続性や雇用の安定性の説明が重要です。最適な申請時期をご提案します。

高度専門職は本当に短期間で申請できますか?

ポイント要件や在留実績を満たせば、原則10年より短縮される特例があります。当事務所では最短1年で永住者の在留資格を取得した実績があります。

 日本人配偶者なら誰でも緩和されますか?

婚姻の実体・同居・生計の安定等が見られます。形式だけでは不十分なため、立証設計が鍵です。

無料相談を活用しよう!

  1. 30分無料相談で現在の状況と申請リスクを判定

  2. 必要書類リストと最適な申請タイミングをご提案

  3. オンライン・来所どちらも可/秘密厳守

無料相談のメリット

  • 手続きの全体像がわかる
     複雑な永住ビザ申請の流れを、ステップごとに分かりやすく説明します。

  • あなただけのチェックポイントがわかる
     申請時の注意点や重要ポイントを事前に把握、不許可リスクを減らせます。

  • 自宅からでも相談可能
     全国どこからでもオンライン面談で対応。忙しい方も安心です。

  • 不許可事例とその回避策を聞ける
     過去の不許可事例をもとに、類似ケースでの改善ポイントをご提案します。

  • 申請時期の最適化ができる
     今申請すべきか、もう少し待つべきかを専門家が判断します。

お問合せ・無料相談申込フォーム

お問合せ・無料相談の申込は以下のフォームよりお願いいたします。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:山田太郎)

(例:やまだたろう)

(例:03-0000-0000)

(例:sample@yamadahp.jp)

(例:福岡市中央区)

(例:中国、ベトナムなど)

(例:永住申請をしたい、帰化をしたい、国際結婚をしたい)

ご入力いただいたお客様の個人情報は、お客さまのご要望やお問い合わせに対応させていただく目的で、ご連絡・ご案内のために利用させていただきます。
個人情報の取り扱いに関しましては、プライバシーポリシーをご参照ください。

プライバシーポリシーはこちら

電話でのご相談はこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

092-753-9641

受付時間:9:00~18:00(日祝を除く)

WeChat ID: officeflat  WeChatでの相談も受け付けております。

LINEでのご相談はこちら

LINEでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。

LINE ID:@czh4447h

受付時間:24時間受付中

このボタンをクリックすると、当事務所の公式アカウントを友だち追加できます!

友だち追加

Wechatでのご相談はこちら

Wechatでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。

Wechat ID:officeflat

受付時間:24時間受付中

~お問い合わせ~

お問合せはお気軽に

092-753-9641

お気軽にお問合せ・ご相談ください。

代表プロフィール

代表者 多伊良 壮平
資格
  • 司法書士

  • 行政書士

  • 宅地建物取引士

ビザ手続きから日本での生活サポートまでお任せください!!

ご連絡先はこちら

行政書士法人アクティス
(旧:行政書士事務所オフィスフラット)

092-753-9641

住所

〒810-0074 福岡市中央区大手門2丁目1番16号4F

福岡自己破産相談サポート

福岡家族信託相談サポート

福岡ビザ取得サポート

鹿児島ビザ申請サポート

熊本ビザ申請サポート

ACTIS GROUP