福岡でビザの申請のことなら「福岡ビザ取得サポート」にお任せください!
福岡ビザ専門行政書士
〒810-0074 福岡市中央区大手門2丁目1番16号
092-753-9641
営業時間 | 9:00~18:00(日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
在留カードの見方について、ご説明いたします。
在留カードとは?
日本に中長期(3か月以上)滞在する外国人は、原則として「在留カード」を所持しています。
ただし、「外交」など一部の在留資格については対象外となるため、例外的にカードが発行されない場合もあります。
表面に記載されている内容
在留カードの表面には、以下の基本情報が記載されています:
・氏名
・生年月日
・国籍・地域
・居住地
・在留資格(ビザの種類)
・在留期間の満了日
・就労制限の有無
この中でも特に重要なのが「在留資格」の欄です。これは、外国人の方が日本でどのような活動をすることが許されているかを示しています。
また、「就労制限」の欄では、労働が認められているかどうか、またその範囲についての情報が確認できます。
たとえば、「就労制限なし」と記載されていれば、企業側は制限を気にせず雇用できます。しかし、それ以外の制限がある場合は、内容をきちんと理解した上での雇用が必要です。
在留期限の確認
「在留期限」の欄も非常に重要です。
永住者や「高度専門職2号」などの一部の資格を除き、在留期間には必ず期限があります。この期限を過ぎた状態で滞在することは「オーバーステイ」に該当し、非常に大きなリスクを伴います。
採用面接などの際には、必ずこの期限を確認し、必要があれば本人に詳細を確認した上で、適切な対応を取ることが大切です。
在留カードの真偽確認
カードの右上には、在留カード番号が記載されています。
現在、出入国在留管理庁(入管)のシステムでは、この番号を入力することで在留カードが有効かどうかを確認できる仕組みがあります。
雇用時に不安がある場合は、こうしたツールも活用すると安心です。
裏面のチェックポイント
在留カードの裏面にも重要な情報があります。
① 住所変更履歴
引っ越しなどで住所が変わった場合、その情報が裏面に記載されます。
② 資格外活動許可
「就労不可」の在留資格を持つ外国人であっても、「資格外活動許可」を取得していれば、週28時間以内の労働(アルバイトなど)が可能です。
この許可の有無は裏面左下に記載されていますので、特にアルバイト雇用時には必ず確認してください。
③ 更新申請中の記載
裏面右下には、「在留期間更新申請中」や「在留資格変更申請中」といった情報が記載されることがあります。
ただし、近年はオンライン申請が主流になっており、その場合は記載がないこともあるため、記載の有無だけで判断するのは難しくなっています。
在留カードには、その外国人の日本での滞在資格や労働に関する情報が記載されており、企業として雇用を検討する際には、必ず確認し、正しく理解することが求められます。
不明点や不安な点がある場合は、ぜひご相談ください。
最新情報は、法務省のホームページをご確認ください。
LINEでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。
LINE ID:@czh4447h
受付時間:24時間受付中
このボタンをクリックすると、当事務所の公式アカウントを友だち追加できます!
Wechatでのご相談はIDを入力後、お名前、相談内容を送信してください。
Wechat ID:officeflat
受付時間:24時間受付中
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください